
本堂で弦楽四重奏
5月31日の永代経法要は、弦楽四重奏の演奏を聴かせていただきました。 お勤めの後、本堂に響く弦のハーモニーが、優しく心に響いてきました。 こんな形で仏さまとのご縁を感じられるのも、ありがたいことです。 &nbs […]
本堂で弦楽四重奏
5月31日の永代経法要は、弦楽四重奏の演奏を聴かせていただきました。 お勤めの後、本堂に響く弦のハーモニーが、優しく心に響いてきました。 こんな形で仏さまとのご縁を感じられるのも、ありがたいことです。 &nbs […]
草取りご協力に感謝
5月25日、永代経法要・門信徒総会前の草取りを行いました。 心配だった雨も上がり、多くのご門徒の皆さんがご参加くださいました。 ありがとうございました。😊 おかげさまで、綺麗になった境内で法要の日を迎えられます。   […]
弦楽四重奏(永代経法要)(令和6年5月)
弦楽四重奏(永代経法要) 令和7年5月31日(土) 14時より 真光寺本堂において、弦楽四重奏の演奏会を開きます。 永代経法要のお勤めに合わせての開催です。 14時~ 勤行 14時半~ 演奏 です。 出演は、 ヴァイオリン:倉田輝美さ […]
新納骨堂 落慶・納骨法要(令和6年1月)
新納骨堂 落慶・納骨法要 令和6年1月20日(土)・21日(日)の二日間にわたって、真光寺・新納骨堂の落慶・納骨法要をお勤めさせていただきました。 当日の住職挨拶とともに、新納骨堂の様子を御覧ください。 なお、まだ数に若干の余裕がございます。ご希望の方 […]
「新しい領解文」を考える研修会
7月28日(金) 15時より 円徳寺(直方市)にて 真光寺の所属する浄土真宗本願寺派 福岡教区鞍手組では、「新しい領解文」を考える研修会を開催いたします。 一人でも多くの方にこの問題を知っていただきたく、真光寺のホームページにも掲載させていただきました […]
桜が見ごろを迎えました
真光寺の桜が見ごろを迎えました。 だいたい8分咲きといったところでしょうか。 週の半ばにまた天気が崩れそう。 来週いっぱいはもって欲しいのですが…。 去年撮影した満開の桜動画のリンクも載せておきます。 &nbs […]
8月の大雨被害 ご報告
二ヵ月近く、ホームページの更新をお休みしてしまいました。 ご門徒の皆さんにはすでにお知らせしていましたが、実は、8月のお盆に降った大雨で真光寺の納骨堂が大きな被害を受けました。 裏山からの地すべり(?)で地盤が30cm近く動いたとみられ、納骨堂の基礎柱 […]
【鞍手組】法話動画配信「親鸞聖人いまさずは」第三回
真光寺は、浄土真宗本願寺派の福岡教区鞍手組(くらてそ)という組織に属しています。 鞍手組では「壮年会」や「婦人会」、「青少年部」や「連続研修会」などのグループを作り、一ケ寺の力ではできないような活動を協力し合いながら行い、ご門徒の方々の教化に努めています。 &nbs […]
【鞍手組】法話動画配信「親鸞聖人いまさずは」第二回
真光寺は、浄土真宗本願寺派の福岡教区鞍手組(くらてそ)という組織に属しています。 鞍手組では「壮年会」や「婦人会」、「青少年部」や「連続研修会」などのグループを作り、一ケ寺の力ではできないような活動を協力し合いながら行い、ご門徒の方々の教化に努めています。 &nbs […]
【鞍手組】法話動画配信「親鸞聖人いまさずは」第一回
真光寺は、浄土真宗本願寺派の福岡教区鞍手組(くらてそ)という組織に属しています。 鞍手組では「壮年会」や「婦人会」、「青少年部」や「連続研修会」などのグループを作り、一ケ寺の力ではできないような活動を協力し合いながら行い、ご門徒の方々の教化に努めています。 &nbs […]